新年明けましておめでとうございます。
1年の津山 洋明です。
2018年(平成30年)戌年が始まりました。
今年、私は年男なのでいいことがあるのかと思いきや、まさかの本厄でもあります。
しっかりお祓いに行こう思います・・・。
さて・・・。
昨年4月この学校に入学して、9か月。
とても早かったなぁと感じています。
周りに負けないように色々なことを頑張ってきたので、時間が流れるのも早かったのかと思っています。
しかし現状に満足せず、これからも常に上を目指して何事にもチャレンジしていきます。
また、今年から就活も始まるということで、SPIやクレペリン、また面接対策も怠らずに頑張ります。
話は変わりまして・・・。
私はいつも年末年始は、祖父母の住んでいる岡山で過ごします。
今回は12月30日~1月2日で行ってまいりました。
大晦日には毎年恒例、津山家男性組でゴルフをしたり
正月には初詣、ショッピングに出かけたりと楽しく過ごしました。
今年の初詣は、従兄と2人で近くの岡山神社へ行ってきました。

先程も書きましたが、今年は就活!
ということで生まれて初めての絵馬を書いてきました!

従兄に激励の一言を書いてもらいました。
「Where there is a will,there is a way.」
これはリンカーンの名言でもあり、訳すと
「意志のあるところに道は開ける(道がある)」です。
とてもシンプルながらいい言葉だなと思いました。
{運転士になる為に鉄道会社に行きたいという意志があればいつかは道が開けるからな、でもその為にはお前の努力が必要だから頑張れよ。}
と付け加えて言っていただきました。
何かへこたれそうなことがあってもこの言葉を思い返して
また、就活もなお一層頑張っていこうと心に誓いました。
でもその前に・・・
後期も残すところあと1ヶ月。
テストも近いので気を抜かずに頑張ります。
色々ごちゃごちゃになってしまいましたが、
この辺で終わりにしておきます。
最後に・・・
皆様、今年も宜しくお願い致します!
長くなりましたが読んでいただきまして有難うございました。
津山 洋明
最近のコメント