英語学科 Feed

2022年3月17日 (木)

Presentation(プレゼン)

Hello everyone! 

How are you?

温かくなり過ごしやすい日々ですね。

桜の開花も待ち遠しいcherryblossom

今日は英語学科で行われている授業の一部をシェアしたい思います。

駿台DAYを利用し高級ホテルでAfternoon Teaを楽しんだ英語学科生cherry

さらにPC授業で習ったPowerPointを駆使し、Afternoon Teaに関してプレゼンにチャレンジshine

英語力やPCスキルなど複合的に習っています。

Img20220125162616

Img20211221162226

Img20220125161828

Img20220125161929

Have a pleasant day!


英語学科 金でした~smile

2021年12月20日 (月)

Merry Christmas!

Hello! How are you?

昨日は駿台のクリスマスxmasスペシャルオープンキャンパスでしたsnow

Xmas_oc_2

英語学科の体験授業では

①アメリカやイギリスでのクリスマスにまつわるクイズflair
②クリスマスカード作りbell
を英語でチャレンジしてもらいましたnote

Xmas_oc3

Xmas_oc2

また、クリスマススペシャルでは学科ごとに抽選会がありプレゼントpresentもご用意しております。

英語学科のプレゼントはワイヤレスイヤホンでしたshine

これでたくさん英語を聞いてどんどん英語力をupupしてほしいなと思っています。

それでは皆さま、寒い日が続きますが体調に気をつけて…

xmasMerry Christmasxmas

英語学科 担任 金でした~happy02

 

2021年11月22日 (月)

スピーチコンテスト

Hello everyone!

先日、英語のスピーチコンテストを開催しましたkaraoke

英語学科&エアライン学科の生徒はSpeechの授業があり、普段の成果を発表する場でもありますnote

出場者たちは緊張のなか頑張ってくれましたgood

優勝者、2位、3位には豪華な賞品も贈られました~present

We are very proud of themupshine

Img_3634

Img_3633

Img_3639

See you soonlovely

英語学科担任 Kimでした~maple

2021年9月21日 (火)

後期開講まで…

Photo

Hello everyone!

朝晩と過ごしやすい気候になってきましたねgood

あちこちでHalloweenの飾りつけも目にしウキウキしていますlovely

駿台の後期は10月1日開講なので駿台生は夏休みですが

TOEICの特訓授業や10月10日に控えた英検合格を目指し

英語学科の生徒は対策授業を熱心に受講していますupup

講師陣も学生たちのスコアアップ・英検合格のため

熱が入りますsign03

お勉強も遊びも「やる時はやる」「休む時は休む」。

OnとOffの切り替えを大切にしていきたいと思っていますclover

お勉強のお休みが長引いた生徒は今頃

夏休みの宿題に追われていることでしょう...dash

そろそろエンジン始動ですpunch

それではまたブログでお会いしましょう。

Have a pleasant daynote

英語学科の担任Kimでした~happy01

2021年7月 5日 (月)

英検とTOEIC IP

Hello, 

How are you? 

今日はとても蒸暑いです…ザ・日本の夏ですねcoldsweats01

さて、クイズです。むし暑いの英語は何でしょう?

答えは…

humidです。It's humid todaysweat01

お天気はスッキリしませんが、駿台生は英検にTOEICと検定試験にも一生懸命、取り組んでいます!

駿台ではどちらも学校で受験できるので、緊張することなく慣れた教室で実力を発揮できますupshine

今月は英検2次試験の合否発表がありますね。皆さまのもとにも嬉しい知らせがたくさん届きますようにclover

英語学科 専任講師 Kimでした~tulip

2021年6月12日 (土)

パソコンを利用したWEB英会話授業

Hello Everyone! 
暑い日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?

駿台生は元気に授業に参加していますよschool

今日は英語学科の生徒が受けている英会話授業のひとつをご紹介しますね。

Eng1_one_to_one

(コロナ対策で生徒同士は距離を保って受講しています)

パソコンを利用したWeb授業で毎日25分間ネイティブ講師と1対1で会話をします。自分の好きな講師を選んで興味ある分野での会話を希望できるので話が弾みやすい仕組みになっています。またはレベルに合うテキストを使用して受講することもできますpc

生徒たちから好評ですup

また授業の様子や検定試験のこともお話させて頂きますね。

Please stay safe and take care confident

英語学科 専任講師 Kimでした~clover

2019年3月12日 (火)

イギリス留学(4) 語学ブログ(英語)

エクスカーションも留学の楽しみnote
金曜午後はカンタベリーやドーバーなど近郊の街へ。
土曜は朝8時に集合して
ロンドンやオックスフォードやハリーポッター博物館などへ
遠出のエクスカーションbus

Img_1273_2 カンタベリーはイギリス国教の総本山。

Img_1280_2 大聖堂の中に入ることもできます。
荘厳な雰囲気です。

Img_1275_2 可愛いショップもたくさんある人気の街。

Img_1271_2

Img_1274_2

Img_1279_2

Img_1272_2

Img_1276_2 来ました! ロンドン!
トラファルガー広場。

Img_1283_2 トラファルガー広場に隣接するナショナル ギャラリー。
貴重なアートがたくさん展示してありますが入場無料です。

Img_1282_2 おなじみの橋、タワーブリッジ。
ロンドンブリッジと間違える人が多いですがsweat01

Img_1281 本場ファッションの流行をチェック。

Img_1440 サッカーの試合も見に行きましたsoccer
エミレーツスタジアムにて
アーセナVSマンチェスターsoccer

Img_1414_3 オックスフォード

Img_1422ラドリフ・カメラ前の聖母マリア教会に登りました。

Img_1446 オックスフォードではハリーポッターの撮影も行われました。
どこからかハリーが現れそうな雰囲気shine

Img_1447

Img_1413 オックスフォードから電車で15分train
ビスタービレッジ・アウトレットにも行ってみましたpresent

楽しい思い出作り、継続中happy01

英語学科担任 宮崎でしたぁvirgo



2019年3月11日 (月)

イギリス留学(3) 語学ブログ(英語)

こんな感じで授業を受けていますpencil

Cache_messagep80713

Img_1320

Img_1321

Img_1416

Img_1420

Img_1311 pottery(陶芸)の授業も選択でき、毎年人気ですnote

Img_1312 いろんな国のお友達ができ、異文化交流scissors

Img_1313

Img_1310

Img_1315

Img_1314 ランチタイム

Img_14431 カレッジの中庭でbreak timecafe

イギリスでの留学生活満喫中note

英語学科担任 宮崎でしたぁvirgo



イギリス留学(2)  語学ブログ(英語)

優しいホストファミリーのおかげで
イギリス生活にも慣れてきましたup

Img_1194

Img_1298

Img_1299お茶目なパパ

Img_1309毎年受け入れて下さる優しいパパとママ

Img_1300動物好きのリクエストをしたらこんなワンちゃんがheart

Img_1301小さい時からハンサムボーイdiamond

Img_1308

Img_1306

Img_1305やんちゃkidshappy01

Img_1304最初に受け入れて下さった頃は
babyだった子供たちもこんなに大きくeye

Img_1303

Img_1307

Img_1308_2

Img_1195 静かな住宅街にステイしていますhouse

英語学科担任 宮崎でしたぁvirgo

2019年3月 6日 (水)

イギリス留学(1) 語学ブログ

2月25日午前6時 大阪伊丹空港に集合
まずは羽田に向けて出発airplane

Img_1115
羽田空港に到着。
国内線ターミナルから国際線ターミナルへはバスで移動bus

Img_1121

Img_1119

機内はこんな感じです。

Img_1124_2 13時間の長旅。
乾燥する機内ではマスクは必需品。

Img_1127
長~いフライトを終えて入国審査。
けっこう時間がかかります(-_-;)

Img_1131
荷物も無事にピックアップで来て
これからまたバス揺られること2時間余り。
カレッジに向かいます。

Img_1134
イギリスは日本と同じで車は左側通行ですが
ヨーロッパの多くの国は反対なので
道路を横断する時に危なくないように
注意してみる方向を道路に示してありますcar

Img_1258

翌日は時差ボケ状態で緊張して登校。
でも優しい先生たちに迎えられてホッと安心lovely

Img_1139

Img_1145

滞在はホストファミリー宅。
彼はタイからの留学生のホストメートと一緒に登校。
学校までに道を親切に教えてもらいました。

Img_1140

休憩時間に皆が集うコモンルーム。

Img_1141
わくわくドキドキの留学生活の始まりですup

英語学科担任 宮崎でしたぁvirgo