手話のイベントに参加しました!(Airline blog)
みなさん、こんにちは 私は先日、視聴覚二重障害者福祉センター「すまいる」が主催されている 「ふれあいわくわくフェスタ」にボランティアとして参加しました。
このイベントでは常に舞台で話している方の横で手話の同時通訳が行われ、 横のスクリーンにもパソコンを使って文字で同時通訳が行われました。
エアライン、鉄道、英語学科の約30名で阪神淡路大震災の際に作られた曲 「しあわせ運べるように」を歌いながら手話で披露しました
この日のために、普段の授業や放課後に皆で練習を頑張りました 舞台に上がると緊張しましたが歌も大きな声で歌え、 手話も間違えずに発表することができました
自分たちの発表の前後は各ブースのお手伝いをしました。 私は民族学博物館の准教授、広瀬先生のブースで 様々な国の楽器や置物、おもちゃなどを来場者の方に触って 体験していただくお手伝いをしました。
他にも盲ろうのドラマーの方の演奏やギターの演奏も見ることができました。 一生懸命発表されている姿を見てとても感動しました。 今回このイベントに参加させていただいたことは とても良い経験になったと思います これからも手話の勉強を頑張っていきたいと思います
以上、エアライン学科の今本めぐみでした
コメント