イギリス留学2 (Airline blog)
皆さまこんにちは
8月も残り4日、まだまだ蒸し暑い日が続いておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
約2週間ほど前、半年間のイギリス留学を終えて日本へ帰国いたしました
帰国して間もない頃は、日本にいることが夢のようでしたが、今では逆に
イギリスにいたことが夢
のように感じます
さて今回は、イギリスでの生活や≪Easter≫についてお話いたします
私たちはLewesという小さな町に半年間滞在しておりました
私の家は学校から徒歩で約分歩いたところにありました
初めの頃はこの道のりがとても大変でしたが、慣れた頃には
外国人の友達と一緒に帰ったり、音楽を聴いてリフレッシュをしたりなど、
ONOFFの切り替えに丁度いい時間となりました
ステイ先もとても綺麗で可愛いお家で
、
ホストファミリーもとても良い方々で大満足でした
イギリスのご飯はよく美味しくない

私は、毎日美味しいご飯を頂いておりました


イギリスの料理はもちろん、イタリアン、フレンチから中華まで、半年の留学中に
いろんな国の料理を頂きました
なかでも驚いたのは、、、、、うどん
まさかイギリスでうどんが食べられるなんて、思ってもみませんでした
3月3日、この日は「ひな祭り」だったのでホストファミリーとお祝いしました
日本のお祝い事ということでちらし寿司
を作りました
日本とは違う材料なので上手く作れるか心配でしたが、
喜んでいただけて良かったです
食事中、日本風のBGMも流していただき


ホッとする時間を過ごすことができました

3月27日、この日は≪Easter≫でした
日本ではあまりなじみのないイベントですが、キリスト教の方にとって
はとても重要なイベントだそうです
お昼頃から親戚の方々が集まり、手作りのご馳走をたくさんいただきました
食事のあと≪Easter≫の伝統的な遊びである
「エッグハント」や「エッグロール」をしました
エッグハントは、家じゅうにあるエッグチョコを探す遊びです
制限時間もあったのでとてもヒートアップしました
エッグロールはペイントした卵を丘の上から転がして競うレースです


ゆで卵は楕円形で真っすぐ転がらないので難しかったです
私にとって初めての≪Easter≫というお祭りは、とても楽しくよい経験となり、
またしたい



まだまだイギリスで貴重な経験をたくさんしたので、
随時エアラインブログに投稿させていただきますね
次回の更新を楽しみにしていてください
エアライン学科イギリス留学コース2年
コメント