中国語検定(Airline blog)
皆様こんばんは
朝晩はとても冷えこみますが、いかがお過ごしでしょうか?
私たちエアライン学科1年生は日曜日に中国語検定を受験します
週に2度、中国語の授業があるのですが、過去問を解いたりなどして、最後の追い込みをしています
ちなみに教材はこんな感じです
この教科書を使って発音や文法を丁寧に教えてくださいます
中国語の発音は、日本語とは全く違いとても難しいです
また、先生方がプリントを用意してくださり、より分かりやすくなるように工夫してくださいます
教科書はこんな感じです
まずは発音を教えていただきました!中国語には声調という発音の仕方があります

これが難しいんですよね~

実際の検定の問題はこんな感じです!!
これは筆記の問題です
漢字ばかりですね!


読み方をローマ字で表記したものをピンインと言うのですが、私はこれが1番苦手です

突然ですが、クイズです!
"対不起"(ドゥイブチ)は日本語でどのような意味か分かりますか~~~
ヒントは …………… 英語で言うとsorryです
そうです正解は"ごめんなさい"という意味です
みなさんも是非使ってみてください
最近では、多くの中国人の方が日本にいらっしゃいます
先日のエアラインデーで、セントレア空港に行った時も 中国人の方が圧倒的に多かったです
現役のグランドスタッフの方も中国語はもちろん、中国語を使う機会が圧倒的に多いと、おっしゃっていました
将来の仕事に備え 中国語もしっかり勉強したいです
エアライン学科1年 上井 未紗
コメント