夢に向かってTake Off!(Airline Blog)
9月19日、私たち駿台エアライン学科26名は業界研修のため伊丹空港から羽田空港へ向かいました
一泊二日の研修旅行です。
みんなわくわく、ずっとこの研修旅行を楽しみにしてきました。
7時半に伊丹空港に集合。
JAL106便の飛行機に乗りました。
19日は快晴
機内から富士山が見えました。
9:40羽田空港到着。
1日目は羽田空港で普通は入れない空港の裏側を見せて頂きます!
まず最初に、JALテクニカルセンター客室乗務員訓練部の見学です。
そこでは、緊急事態に備えての訓練や、ファーストクラスなどの座席に座る貴重な体験をいたしました。
そして現役のCAの方に実際の訓練の話や現場の話など、大変為になるお話を伺いました。
華やかに見える客室乗務員の仕事ですが、
サービス要員とお客様の命を守る保安要員という両輪を担う厳しい仕事でもあると感じました。
朝早かったので皆そろそろお腹が減ってきました。
ということで、待ちに待った昼食TIME
です
昼食はバスで移動して「ブルーコーナーUS店」へ。
昼食後はいよいよJAL工場見学です
そこで、日本航空という会社についても学びました。
歴代の制服や機材が陳列されており、大変勉強になりました。
現在使用されている制服や、カウンター、操縦室などのモデルに座ることもできました。
みんな大興奮



そして、飛行機の仕組みやJALの取り組みなどを学習した後、飛行機の格納庫に行きました。
格納庫では、整備士さんのお仕事を間近で見ることができました。
機体も至近距離で見られて、その迫力に圧倒されました😳
工場見学の後はオペレーションセンターの見学です。
オペレーションセンター内や空港内を案内して頂き、
説明をしてくださった日本航空の職員の方のクイズ

なんと、私はシールをGET😊しました


ターミナルではJALスマイルサポートで実際に車いすに座って説明を受けました。
木製の車いすなど様々なJALならではのお客様目線のサービスを教えていただき
感動いたしました。
航空業界のいろいろなことをてとても丁寧に教えてくださり、
本当にありがとうございました
益々航空業界への興味が深まりました。
そして夢への気持ちもより強くなりました🔥
飛行機を飛ばすにはどれだけの多くの方の力がいるのか、
飛行機はチームワークで飛ぶものなのだ、
ということを改めて実感させられました。
本当に自分の目で見て、耳
で聞いて、鼻
でにおいをかいで、手
で触って、
五感フルに使って航空業界
を感じることのできたとても貴重な研修でした。
長い1日が終わり、大好きな飛行機

そして羽田空港で解散。
それぞれが自由に浦安のホテルに向かいました。
開放的な広々とした素敵なホテル、ホテルエミオン東京ベイです。
2日目は朝からバイキング🍴
ホテルのロビーにはハローウィンの飾り付けが!
ここでもまたまた皆で記念撮影
チェックアウト後は、クラスメイトとの東京での自由行動を楽しみ、親睦を深めました。
とても勉強になった充実した2日間でした。
この研修で学んだ事を活かしクラス一丸となり必ず夢を叶えようと心に誓いました
エアライン学科1年 安川 和花
コメント