新学期が始まって一か月がたちました。
韓国では、新学期が始まるとすぐ先輩や先生たちと一緒に
チーム意識を高めようと色んなイベントをしますが、それを
MT(Membership Training)と言います。
韓国語学科では、毎年前期に韓国語学科DAYを実施し、
1年生・2年生・講師が一丸となって、色んなゲームをしながら
仲間意識を高めています。
今年は、ミニ運動会を開きました。
技術を争うものではなく、チームプレーを大事にするゲームで構成されています。
場所は、難波にある大阪府立体育館!
朝9時から全員集合しました!
始まる前にカッツを入れました!
第一ゲームは、バドミントンラケットでピンポンボールを運ぶリレーゲーム!
バランスを崩し、おっと! しっかりせえへんか!(怒鳴る後ろの可愛怖い仲間!)
相手のミスは、われらの喜び!
評価を公正にしているのだろうか?

ドッジボール(作戦名:女王様を守ろう!)の作戦会議
各チームに、女王様を一人決め、この女王様にボールを当てれば勝ち!
というゲーム。ただ、この女王様を守る騎士が一人いる。
この騎士は、何度ボールにあたっても死なない不死鳥!
裏を狙うのがコツだね。



ここまで合計点数を一発逆転できる、最大の試合、二人三脚リレー!
レース前の待機の様子!
3,2,1、시작!
ターン!
紐を解いたり、結んだりするのも試合なのだ!
もう!何してる!イライラするわ!
2年生の先輩と一緒に!
ゴールライン5メートル前、先生が転んだ!
もう時間がない!引きずって!

休憩時間の様子




2位チームには、韓国のノートが景品に!
1位チームには、Quoカードが景品に!

楽しい時間が過ぎ、Membershipが沸騰したところ、
解散の時を迎えました!解散後には、各チーム別に、
また仲の良い友人同士で、アメ村や難波、梅田で
カラオケや楽しい見物などをしていたそうです!
ここまで実況の私、韓国語学科1年担任の鄭盛旭でした!
次は、夏にあるスポーツ大会のバレーボールで、優勝を狙いたいです!
