英語学科 Feed

2016年5月26日 (木)

英語DAY(USJ) 語学ブログ

5月23日、英語学科はUSJに出かけました。
気温は30度と高かったですが、湿度は低くカラッとした天気sun
パーク内は薔薇をはじめとしていろんな花が咲き乱れていてとても華やかtulip

中央ゲートに集合してみんなワクワクnote

20

21

22
English through Moviesの授業で取り上げているハリーポッターpencil
学生たちにも大人気heart
でも2年生は既に留学中にロンドンの本格的なミュージアムに行ってるので
ちょっと物足りないかもhappy01
1年生は3月の留学の時に訪れるのでお楽しみにshine

18

13

2

3 
まだ入学して2カ月足らずですが
1年生も既にみんな仲良く打ちとけて楽しんでますup

7

11

15

19 
2年生も負けずにエンジョイnotes

6

8

10 

9
午後は開園15周年を記念したリボーンパレードで盛り上がりましたup

12

17
とっても楽しい1日でしたsign01

1
英語学科担任宮崎でしたぁvirgo

 

2016年4月 1日 (金)

イギリス留学レポート⑧  (語学ブログ)

学生たちが大変エキサイトしたThe Making of Harry Potter。
写真でその様子をお届けしますup

Dsc09459

Dsc09388ハリーポッターのバスも。

Dsc09397 エントランスからもうハリーポッター満載heart

Dsc09409 出演者の手形も。

Dsc09399 予約のツアー開始までショップで過ごしました。

Dsc09400 日本のUSJにない物もいっぱいあって目移りhappy01

Dsc09402

Dsc09456

Dsc09408 こんな子供たちも。可愛かったぁ。

Dsc09413

Dsc09416

Dsc09419

Dsc09426

Dsc09434 おなじみの93/4ホームです。

Dsc09433 乗ることも出来ましたscissors

Dsc09449

Dsc09441

Dsc09424

Dsc09455

Dsc09437 私はButterbeerのアイスクリームをいただきました。

Dsc09391 楽しかった!!!notes

英語学科担任宮崎でしたぁvirgo

2016年3月30日 (水)

イギリス留学レポート⑦

 2月27日~3月21日まで、
イギリスのケント州にあるブロードステアーズというところに留学に行きました。
初めての海外ということで
「何かトラブルは起きないかな」「英語ちゃんと伝わるかな」と不安でいっぱいでした。
飛行機で14時間、バスで2時間、ホームステイ先に到着することには疲れきっていました。

1 

Photo 
翌日は日曜日だったので、友人と街を散策しました。
まず驚いたのが、路上駐車の多さです。
道の端にはズラッと車が路上駐車されています。
すぐ近くには素敵なビーチがありました。
晴れていたらもっとよかったのですが・・・。
ビーチの周りにはレストランやカフェなど、おしゃれな建物がたくさんありました。

月曜日からカレッジがスタート、
クラスメイトにはトルコ人、ドバイ人、サウジアラビア人がいました。
最初は緊張しっぱなしで、先生の言葉が全然頭に入ってきませんでした。
慣れてくると先生のジョークも理解できるようになり、楽しくなってきました。
私は文章が正しいのか心配でなかなか発言できませんでしたが、
日本人以外の生徒はみんな間違えていても積極的に発言していて、見習いたいと思いました。
ランチは近くのスーパーでサンドウィッチを買ったり、学食で食べました。
私のお気に入りのメニュー、”Today’s lunch”ではタイカレーやタンドリーチキンなど、
日替わりで様々な国の料理を食べることができます。
日本人はおやつにチョコレートブラウニーやスナックを食べていましたが、
ヨーロッパ系の生徒はバナナやリンゴを食べていたので驚きました。

Photo_2

夜にはカラオケ大会、フォークダンス、ラテンダンスなどのイベントが用意されていました。
ダンスの振り付けを英語で理解するのはとても難しかったのですが、
ペアの生徒はみんな優しくフレンドリーで楽しく踊ることができました。

Photo_9 
休日にはオックスフォードへ遠足に行きました。
ブロードステアーズから遠くて朝早くの出発でしたが、
バスの中ではホストマザーが作ってくれたサンドウィッチを食べたり、
おしゃべりで盛り上がり、あっという間でした。
オックスフォードには歴史のある建物がたくさんあり、
街のどこを見ても美しく、本当に感動しました。
左の写真はセント・メアリー教会の上から撮影したクライスト・チャーチです。

Photo_3 

Photo_4 
帰国前日はロンドンへ遠足に行きました。
定番のビッグベン、タワーブリッジ、そしてバッキンガム宮殿を見ました。
バッキンガム宮殿のパレードが見たかったのですが、
運悪くその日はパレードがなくて残念でした。
お昼はレストランでハンバーガーを食べました。
そのあとはリージェント・ストリートでショッピングをしました。
有名な高級ブランドのショップがずらりと並んでいました。
いつかあそこで両手いっぱいに抱えきれないくらいの買い物をしてみたいです。

Photo_8 

Photo_5 
ロンドンの郊外にあるハリーポッタースタジオにも行きました。
以前から行ってみたかったところだったので、本当に興奮しました。
ツアー客の予約が多くて、個人で予約をとるのはなかなか難しいそうです。
なので入れてラッキーでした。
ここには映画「ハリーポッター」の中で実際に使用された衣装やセットが展示してあります。
「ハリーポッター」シリーズは一番好きな映画なので来ることができてよかったです。
「ハリーポッター」ファンにはたまらないところだと思います!
スタジオの前でみんなで記念撮影をしたのですが、
警備のおじさんが後ろで飛び跳ねて映り込んでいました。
イギリスの人は紳士的で真面目なイメージでしたが、お茶目で優しい人が多かったです。

Photo_6 
一番楽しかった授業は週に一度のポッタリーの授業です。
先生のマイクもまたとてもお茶目な人でした。
一週目と二週目はマグカップ作り、三週目は陶芸を体験しました。
思っているよりも力のいる作業で、翌日は筋肉痛で大変でした。
作ったマグカップは重かったのですが日本に持ち帰り、両親にお土産としてプレゼントしました。

Photo_7

10 
留学前はイギリスは「料理が不味い」というイメージでしたが、
私がイギリス滞在中にそのように感じたことはほとんどありませんでした。
ホストマザーが作ってくれる料理はすべて美味しかったです。
食後にはデザートと紅茶も出してくれました。
じゃがいもをオーブンで焼くと、外はカリカリ、中はホクホクでとても美味しかったです。
楽しくおしゃべりしながらのディナーは、毎日の一番の楽しみでした。

学校もホームステイ先も最初は初めてのことばかりで戸惑うことばかりでしたが、
慣れるととても快適でした。
ブロードステアーズは街もきれいで、人も優しく、とても素敵なところでした。
今回の留学では文化の違いや多くの人の優しさに触れることができ、
英語だけでなくたくさんのことを学ぶことができました。
三週間はあっという間でとても短く感じました。
また機会があれば、イギリスに行きたいと思いました。

英語学科1年 東 絵莉香

2016年3月18日 (金)

イギリスレポート No.5 (語学ブログ)

留学中の学生たちの様子をイギリスまで見に行ってきましたairplane
留学先はイギリス南東部のリゾート地ブロードステアーズ(Broadstairs)にある
Hilderstone College

Dsc09384_2

Dsc09386_2 中世のレンガ造りの歴史ある建物pencil

Dsc09503

Dsc09507 穏やかで優しいウィル先生heart02

Dsc09516

Dsc09515 少人数クラスなのでみんなリラックスして楽しい授業note

Dsc09514

Dsc09529

Dsc09539
休憩時間はみんなコモンルームに集まりワイワイhappy01

Dsc09471 他のクラスの人との交流もあります。
国籍も多彩でインターナショナルeye

Dsc09476
先生たちもお喋りに加わりますcafe

Dsc09462
校長先生は明るくてとてもフレンドリーnotes

Dsc09465_2
カフェも併設fastfood

Dsc09481_2
お天気の良い日は中庭でsun

Dsc09468
ホストファミリーも訪問しましたhouse

Dsc09561
ホストマザーは美人警察官up

Dsc09562
イギリスっぽいインテリアのお部屋heart

Dsc09563 優しいホストファミリーheart04

Dsc09555 彼女専用のシャワールームspa

Dsc09557
かわいい黒猫ちゃんと(猫が膝にいるのが分かるかな?)

Dsc09567
おうちはセントラルヒーティングなのでどこに居ても暖かですが
暖炉もありますよ~

Dsc09564
広いお部屋を独り占めshine

Dsc09559
みんな充実した楽しい留学生活を送っていましたscissors
英語学科担任宮崎でしたぁvirgo

2016年3月16日 (水)

イギリスレポート No.5 (語学ブログ)

今日は自分たちで電車に乗ってカンタベリーまで行きました!
4人以上で電車賃が安くなるということだったので6人で行きました!
(イギリスは時間によっても電車賃が変わり、ラッシュ時とかは高くなりますtrain

C1

C6_2

C7_2

この前、学校からバスで連れて行ってもらってたので2度目。

C2


みんなで観光したので迷うことなく買い物して回ることができました
色んなお店が立ち並んでいるので物欲に負けてたくさん買ってしまいました

C3日本食レストランにも行きましたが、味は日本の方がいいです(笑)

C4_2

C5楽しい休日でした
だんだんとイギリス滞在の日が残り少なくなります
明日からまた学校頑張ります

英語学科1年 森彩花

イギリス留学レポート No.4 (語学ブログ)

イギリスに来て毎日なかなか充実しております!note
家の前はキャベツ畑。。
奈良で見るような畑が広がっててなんか落ち着くcoldsweats01
ホストファミリーはみんな優しいし、トルコ人のホストメイトともすっかり仲良くなれたし
通学路にある、信号も横断歩道もなくて渡るのに平均5分かかる交差点も
ガラス張りのシャワールームも
鏡張りで夜中に目覚めたら何か映ってそうで怖いクローゼットにもeye
だいぶと慣れてきた今日この頃upwardright

D

A

B 
学校ではイタリア人、トルコ人、ドバイ人、サウジアラビア人のユニークなクラスメイト達!
毎日の授業が楽しいというか面白すぎるlovely
特に隣のサウジアラビア人ww可愛いの

日本でも体験したことないPotteryの授業もあるし♬
どんなマグカップに出来上がるか楽しみ!!

E

F 

G 
Canterbury、westwood、ハリーポッターのスタジオたくさん観光もできて♬
ハリーポッターのスタジオは実際に使われたセットや衣装があって…撮影もそこでされたらしくて1作目しか見たことないけど感動した笑

もっといろんな人とお話するのが目標。
観光とか楽しむときは楽しんで!授業はたくさん英語吸収できるように頑張るぞ!

英語学科1年 田島あすか

2016年3月 1日 (火)

イギリス留学便り その3 (語学ブログ)

関西空港で先生とお別れしてから
本当に自分たちだけで行けるのか不安しかなかったけれど、
飛行機の中ではキャビンアテンダントさんが
英語・韓国語・日本語 の3ヶ国語で説明などしてくれたので本当に助かりました。
それから無事イギリスに着いたとき、
空港の大きさとエスカレーターの手すりの位置が高いことにすごく驚きました。

A_2

B
一日目はフリーだったので子供たちとマリオカートしたり、
家族のみんなで映画鑑賞したりゆったりした一日でした。
でも子供たちが興奮したりするとすごく早口になるので、
わからない単語や聞き取れない単語があるときは
ホストマザーがゆっくり説明してくれました。

C

D
初めての学校はルームメイトのドイツ人と行きました。
緊張しかなかったけどなんとか楽しめました。
お昼はイギリスのコンビにみたいなところに買いにいって、
いつものメンバーで外で食べました。寒かったです。笑
バスで街を回るときはやっとイギリスの海を見れました!
フランスに近いと聞いて少しフランスにも行きたくなりました。

E

Photo

英語学科1年 安井嘉津

イギリス留学便り その2(語学ブログ)

イギリスに着いた翌日、学生たちは多様な日曜日を過ごしました。

7 時差と緊張で朝早く目が覚め、ホストファミリーに教会と海に連れて行ってもらいました。

スーパーに連れて行ってもらった学生も。
チーズの種類の多さにびっくりしたとかeye

ホストメートはとても優しく話しかけてくれるので、
意思疎通がしっかりできるように頑張って英語をやらなきゃpencil

そして月曜日。
カレッジ1日目はオリエンテーションでした。
いろいろな国の人がいて留学していることを実感up

クラスが決まり、翌日からの授業やカレッジの説明がありました。

8 カレッジの中庭

11 休憩時間にみんなが集まるコモンルーム。
会話が弾みますnote

午後は市内見学バスツアーでしたbus

13同じような建物が並んでいるので統一感があって素敵。

14どの建物も可愛くてウキウキheart02

16 行ってみたいなと思うようなお店もたくさんありました。

12 イギリスはどこに行っても日本でカラスを見る頻度でカモメが飛んでいます。
可愛いのでOKですhappy01
他に野生のオウム、キツネ、リスなどもいます。 自然がたくさんあって空気もきれいsun
もっともっとブロードステアーズの魅力を発見していきたいです。

15

9

17_2 

10 
案内は当然のことながらすべて英語でしたsweat01
英語を聞き取るのが精一杯で理解するのに時間がかかるcrying
3週間でぺらぺらと話せるようになるのは無理でも
すんなりと理解ができるように頑張りたいsmile

みんな既にしっかりとイギリスに溶け込み始めてますねnotes
英語学科担任宮崎でしたぁ~virgo

2016年2月29日 (月)

無事にイギリス到着!(語学ブログ)

2月27日午前9:20に関空を出発した英語学科、
ソウルで乗り換えて17:20にロンドンに到着しましたairplane
(時差が9時間あるので日本では翌朝4:20です)


学生たちからのレポートを紹介しますね。

Securedownloadjpg 乗り換えのソウルで仁川空港では
韓国の伝統衣装に身を包んだ方がいらして
一緒に記念写真を撮りましたcamera

Securedownload ロンドン ヒースロー空港にはスタッフの方が迎えに来て下さいました。
チャーターバスで2時間、カレッジに到着。
そこで2台の車に乗り換えて
ひとりひとりホストファミリーの家まで送ってもらいました。
これから3週間過ごすマイルーム、テンション上がりましたheart02

Securedownload_2

Securedownloadjpg_2

Securedownload_4

6翌日の日曜日はさっそく街を散策sun 
住宅街の雰囲気はまるでハリーポッターの世界で、感動ですnote
ビーチの近くには可愛い雑貨屋や飲食店がたくさんありました。

Securedownload_5 ホストファミリーにカレッジまでの行き方を教えてもらい、下見。
月曜日はオリエンテーション、ドキドキしますがとても楽しみup

英語学科担任宮崎でしたぁvirgo

 

2016年2月27日 (土)

英語学科 イギリス留学に出発!(語学ブログ)

朝7時という早朝の集合にもかかわらず皆遅れずに関空にやってきましたscissors

Dsc09360 関空からロンドンまでの直行便はないため
ソウル乗り換えのアシアナ航空を利用します。

Dsc09362

Dsc09361 いよいよチェックイン。ワクワク~up

Dsc09363 荷物も重量オーバーすることなくスムーズにチェックイン完了appli02

Dsc09370 お母さんともしばらくお別れ。
楽しんでくるね~lovely

Dsc09367 出国エリア北からの出発です。

Dsc09378 出国手続きへnote

Dsc09380

Dsc09377 行ってきま~す!!!heart02

英語学科担任宮崎でしたぁvirgo